芝生を荒らすキツネとタヌキ
もうずーーーーっとの事だが、庭の芝生のあちらこちらで穴が開いてる。先日、朝方庭を覗くと人慣れしたキツネとタヌキ。遂に犯人を見つけました。
近所でエサやりをしてるのに、それを食え!どうしてうちの芝生を掘り返して餌をとるんだ!
ウンチもしっかりしていくし、エサをもらってる所でしろ!
そもそもエサやりをしてるから、来るんだろうなぁ~。
止めるように言っても動物を可愛がってるんだと言って止めない。近所迷惑は関係ない。
役場に言っても解決しないのは法に触れてないからなのだろうね。
問題ないなら私もクマに餌付けでもしようかなぁ~。
この投稿へのコメント
生き物との争いはやっかいですね。
ウチには、ハトが好んできます。たまにカラスも。
2ヶ月前、ベランダで卵を見つけました。会社の上司に話したら、「食べるとおいしいよ」と。
「でもな、1個じゃ物足りないから、2個ぐらい纏めて目玉焼きに…」
お昼時の昭和な会話でした。
P.S,我が家のハトの卵はカラスが持って行きました。
カラスがベランダに来るのはちょっと怖いですね~。ハンガー持ってかれないように気を付けてください。
ハトの卵は食べないで、スーパーで売ってるウズラにしといてくださいね。
最近、スーパーのウズラを孵卵器もどきで温めてウズラを孵している人が居るようですね。
在宅時間の新しい使い方のようで。
私の腹は孵卵器など不要で育ってます。
孵化しないように気を付けて下さい。